スポーツスターのシート

f:id:cycleboss:20230310194819p:image

高橋さんのスポーツスター、シートができあがりました

上のが設計図です

f:id:cycleboss:20230310194824j:image

実に良い雰囲気

あとはシーシーバー作るのみで完成です

あとひと踏ん張りすね

高橋さんもー少しです

 

f:id:cycleboss:20230310195711j:image

吉田さんのロードキングのナンバー台が落下しました

春で浮かれて長野行ったら凍死しかけた模様

春アルアルですね

f:id:cycleboss:20230310200021j:image

この作りでよく10年持ったものです

f:id:cycleboss:20230310195958j:image

サクサク直して完成

f:id:cycleboss:20230310200119j:image

三月だけでバッテリー7個もかえました

今年はいきなり暖かくなったので一気にきましたね

写真は3個だけど

 

ではまた次回

 

FXR キング&クイーンシート

f:id:cycleboss:20230308201459j:image

キング&クイーンシートを作成いたしました

走って良し、曲がって良しのFXRに居住快適性をプラス

f:id:cycleboss:20230308201631j:image

以前、直付けシーシーバー作成しまして、そいつに合わせて作ったヤツにガワを張っていただきついに完成です

釣竿から何から何でも括ってしまえばOKの超便利アイテムのシーシーバー、こいつにキング&クイーンシートで後ろも超快適のスーパーサルーンなFXRへと昇華いたしました

 

f:id:cycleboss:20230308201937j:image

f:id:cycleboss:20230308202002j:image

f:id:cycleboss:20230308202022j:image

いー感じになりました

そのうち爽やかな青を黒く塗り潰す計画を残すのみでございます

 

アセチレンもよーやく帰ってきたので今週中にはもう一本直付けシーシーバー作成にかかれると思われます

高橋さんもー少しです

ではまた次回

 

パワービジョン

f:id:cycleboss:20230305184557j:image

パワービジョンのセッティング

一昔前のインジェクションいじる定番でしたが今の主流はFP3

10年ぶりくらいにセッティングするので完全に忘れています

こーゆーのはやる事はだいたい同じですがプログラムはじめるトコにたどり着くまでが超大変

 

ケーブル探しから始まってファームウェアのアップデートやらソフトウェアのアップデートやらプログラムのダウンロードやら何やら超大変

パワービジョンにFP3、スクリーミンイーグルにサンダーマックスなどなど、いーかげんこーゆーの統一しろよ、と愚痴ることもせず、数々のハードルを乗り越えさっそくプログラム開始

f:id:cycleboss:20230305185332j:image

あれ?昔に比べてデータが改良されてるよーな

とりあえずサクサク進めます

f:id:cycleboss:20230305185508j:image

見た目全く変わりませんがオートチューンの作動まで確認できました

あとは車検終了後の作業となります

f:id:cycleboss:20230305185648j:image

白くなってしまったウインドシールドも新しいの届きまして交換します

その昔は社外品など無かったのでガムテープ使ったりペーパーかけて磨いたりしてましたが今はリプレイスがあるのでそちらを使用

f:id:cycleboss:20230305190010j:image

キズつけないようテープで養生しながらやるんですがこれが中々大変

フレームにテープ噛み込まないよう慎重に組むんですが必ず噛み込む

何度もやり直して完成

f:id:cycleboss:20230305190422j:image

よーやく完成でございます

明日はスーパーチューナーのセッティングです

何故に今頃連続するのか、そんな時期に差し掛かっているのか

兎に角また次回

 

 

 

883hugger

f:id:cycleboss:20230303204241j:image

中山くんの883の入院です

かなり原型を保っていますね

今では立派な20年選手でございます

新車の頃が懐かしい

 

さて今回はシフターがプラプラしてるので直してほしい、という依頼でございます

リターンスプリングの破損だな、と思いつつ朝からバラします

f:id:cycleboss:20230303204648j:image

やはりリターンスプリングが折れていました

f:id:cycleboss:20230303204745j:image

コレがシフターです

f:id:cycleboss:20230303204730j:image

折れた破片も無事回収

こういう肝心なトコロはやはり純正に限ります

信用度の桁が違います

ちなみに初期型エボのビッグツインだと折れた破片がミッションのギアを破壊しますので要注意です

後期型になると改良されてるので心配無用です

昔よくやりましたね

 

f:id:cycleboss:20230303205641j:image

ついでに不調のETCを点検しよーとしてみるとバッテリーが嫌な感じ

ネジが溶着してる感じ

バッテリーのターミナルの締め付けが甘い→スパーク→溶着、という流れが発生していた模様です

バッテリーはネジ山切り直して何とかなりましたがETCは死亡してるご様子

なかなか死なないETCですがこれを機に2.0に買い替えとなるか、その辺りは予算の都合でまた後日

f:id:cycleboss:20230303205552j:image

ついでに電気周りの配線を修理

確かにアチコチ経年劣化や熱を持った痕跡があります

f:id:cycleboss:20230303210421j:image

コイル周りの端子も腐食が見られます

こーゆーのが電気の流れを悪くします

アチコチの端子を片っ端から直していきます

調子良くなってくれる事でしょう

あとはあした組み上げておしまい

f:id:cycleboss:20230303210618j:image

佐藤さんのカムも組み上げてあとはセッティングを残すのみ

春のラッシュでなかなか進みませんが今しばらくお待ちくださいませ

 

というわけでまた次回

 

 

 

ハイカム交換

f:id:cycleboss:20230301204323j:image

すでに10年選手のTC96、ハイカム交換です

なんでもYouTubeで見てて気になったらしいです

周りに聞いてみると、店を始めた頃はブログが主流でしたが今じゃYouTubeInstagramが主流のようですね

10年一昔と言いますが時代は変わりますね

そちらもやり始めようかしら

 

f:id:cycleboss:20230301204355j:image

さて、左がノーマルのカム右が今回チョイスしたハイカ

1700rpmから効いてくるタイプ

比べてみるとしっかりカム山の高さが違います

このカム山の高さがパワーを生み出します

街中から高速用みたいな感じのヤツでいわゆる定番カムでございます

f:id:cycleboss:20230301201651j:image

朝も早よからサクサクバラしていきます

f:id:cycleboss:20230301201719j:image

こいつが世間で物議を醸し出しているテンショナー

セカンダリ側ですがコレで4万キロくらい

まだまだいけます

しっかりオイル効果してアイドリング落としたりしなければTC88でも10万キロくらいフツーに走ります

逆に云うと早く減ってる車両はその辺りが甘かったと思われます

どんな乗り方してたかわかるポイントですね

 

f:id:cycleboss:20230301202547j:image

さて、今回はTC96なんでフツーにハイカム変えるだけでございます

あした組み上げて完了予定

 

f:id:cycleboss:20230301203002j:imagef:id:cycleboss:20230301203009j:image

FXRのクラッチの調整するとこがポキリと折れていました

エボ、ショベルのたまにあるヤツです

経年劣化あるあるです

ちなみにこのくらいの年式のやつはダービーカバーの下のフチまで入れるのが正式なんでご自分で作業される方は気をつけてくださいませ

 

f:id:cycleboss:20230301203710j:image

最後はマフラーのバッフル作成

アフターファイヤーを減らす加工です

錆び付いてて抜けなくて苦労したぜ

コレも組み付けておしまい

 

ではまた明日

 

 

 

フロントフェンダー作成

フロントフェンダーはない方が絶対カッコイイのはどーしょーもない事実なんですよね

雨の日乗らないからいーじゃん、とゆー意見もございますがツーリング中のトンネルの染み出した雨水がなかなか厄介

そこでアルミで作成

f:id:cycleboss:20230225194349j:image

まずは一枚のアルミ板を用意します

上手いこと切り出して

 

f:id:cycleboss:20230225194529j:image

ガンガン叩いてローラーで丸めます

 

f:id:cycleboss:20230225194704j:image

センターで折り目つけたいので

真ん中で切断→溶接→面取り

このあたりの写真は例の如く撮り忘れ

集中しちゃってるとどーも忘れてしまいます

 

f:id:cycleboss:20230225194632j:image

さて、仮組みして見るとけっこういー感じ

このバイクの生まれた時代によくありそーなカタチになりました

フロントフェンダーは主張し過ぎないくらいがいーのかなと思います

これでツーリング中のトンネルも怖くありません

 

f:id:cycleboss:20230225194724j:image

前から見るとこんな感じ

 

ではまた次回

 

 

 

XLCH


f:id:cycleboss:20230224211731j:image

岡崎くんのXLCH

ハイコンプでキックオンリーのストロングスタイルのCH

コイツをさらにカッコ良くしようと計画

いろいろお話してると、普段はヤマハのWRでダートラやってるらしい

なんでもWRで全開くれる実力派でございました

まさかの圧巻スキルに羨望の眼差し確定ですが、冷静に考えてみると、ハーレーでやらんかい!となりました

で、いつものカスタムプランを考えるヤツやります

f:id:cycleboss:20230224211735j:image

まず横ビューを撮影

f:id:cycleboss:20230224212514p:image

んで、XRっぽいやつアルミで作りましょうとなりました

コレで決めまくったら殿堂入り確定すね

そーだ、そいつの動画撮ろう

今はバタついてるので春の車検祭りが過ぎたらやりましょう

いよいよ動画開始なるかも

 

f:id:cycleboss:20230224212723j:image

さて、本日は朝からお出かけで昼帰り

クソ混んでる陸運局をサクサク終わらして帰ってきたら高橋さんスポーツのCCバーを作成、したいのになぜかアセチレンが三週間も来ない、連絡もこない

たかだかガス入れるだけなハズなんだけど・・・

 

仕方が無いのでビートルの配線修理とガラスのレギュレターをグリスアップ

f:id:cycleboss:20230224213503j:image

ビートルのガラス外すの旧車の割にはクソ大変

何故か知恵の輪状態なんだよね

ドイツ人てのはあらゆるものを複雑化させる人種らしい

BMWしかり、ベンツもしかり

f:id:cycleboss:20230224213958j:image

可動部にしこたまグリスアップしてパワーウインドかと思うほどクルクルになりました

さらに配線の修理

f:id:cycleboss:20230224214038j:image

ウチでたまにやる配線の接点復活作業

電気の接点をしっかり復活させる事でいい事づくめになります

電気系統のトラブルは極端に減ってライト類は片っ端から明るくなりエンジンはパワーアップして燃費も良くなりアイドリングは安定の極みに

充電量も増してワイパーもウンタラカンタラ

かつて流行ったアーシングの上位互換と考えていただければ良いかなと

バイクだとさらに効果を体感できますよ

f:id:cycleboss:20230224214656j:image

雨が降って来ちゃったので途中でおしまい

次は稲葉さんのビートルをやるよ

日比野さんのミニもやろーかね

他にも

 

というわけでまた次回